●サーキュラーデザインリーディングモデル構築支援補助金
対象事業:資源循環に配慮した製品設計(リサイクルのための解体容易化、単一素材化、素材転換など)に見直すために行う試作開発や新たなビジネスモデルの構築等。
対 象 者:県内企業等
補助金額:上限2,000万円
補 助 率:3分の2以内
●食のサーキュラーエコノミー技術導入支援補助金
対象事業:製造工程で生じる食品廃棄物等を活用し、新製品・素材の開発やアップサイクル、バイオマス発電などを行うための設備やシステム等の導入。
対 象 者:県内企業
補助金額:上限2,000万円
補 助 率:3分の2以内(小規模企業者の場合は4分の3以内)
●再資源化技術高度化支援補助金
対象事業:廃棄物の処理を行う事業者の再資源化技術の高度化に向けた設備導入等。
対 象 者:県内に事業所を有する廃棄物の処理を行う事業者
補助金額:上限2,000万円
補 助 率:2分の1以内(中小企業の場合は3分の2以内)
●サーキュラーエコノミー型ビジネス創出支援補助金
対象事業:県内中小企業等が連携して新規に取り組む先進的なサーキュラーエコノミー型ビジネスの創出。
対 象 者:県内中小企業
補助金額:上限750万円
補 助 率:3分の2以内
●申請期間:4月4日(金)~5月14日(水)17時必着
※詳細は【こちら】に記載しています。
※上記補助金についてのご相談がございましたら、県もしくは公社 サーキュラーエコノミー推進センター埼玉までお気軽にお問合せください。
●問い合わせ先
埼玉県産業振興公社 新産業振興部 循環経済支援グループ
(サーキュラーエコノミー推進センター埼玉)
〒338-0001 埼玉県さいたま市中央区上落合2-3-2
新都心ビジネス交流プラザ3F
TEL:048-711-9906
Mail:junkan@saitama-j.or.jp
Facebook(サーキュラーエコノミー推進センター埼玉)は【こちら】